宇都宮会長は「国際人権規約委員会は薬物犯罪など人の死を伴わない犯罪は(死刑を科すことのできる)『最も重大な犯罪』にはあたらないとの見解を繰り返し明らかにしてきた。また、(赤野死刑囚は)公正な裁判を受ける権利をも保障されていなかった疑いが極めて強い」と執行を批判。別の3人の死刑囚についても、「日本政府が毅然(きぜん)として、執行をしないよう明確に要望するよう強く求める」としている。
【関連記事】
・ 中国、麻薬密輸罪で邦人の死刑を執行 1972年の正常化後初
・ 中国死刑執行見通しで首相「残念だがいかんともしがたい」 法相は刑事手続きに疑問
・ 赤野死刑囚が中国で家族と面会か 連絡待つ日本側
・ 死刑問題のやりとり伝えず 菅副総理と温首相の会談で中国新華社
・ 「執行やめてほしい」 中国の日本人死刑通告で福島氏
・ 子供のライターのいたずらか、ワゴン車全焼 宮城(産経新聞)
・ <名張毒ぶどう酒事件>差し戻しで奥西死刑囚「希望持てる」(毎日新聞)
・ 益川塾 京都産業大で初の入塾式 「切磋琢磨を」と激励(毎日新聞)
・ <向田邦子賞>該当作なし 82年度の第1回以来初めて(毎日新聞)
・ <若林元農相>議員辞職願を参院議長に提出(毎日新聞)