2010年06月18日

消費増税、10年度中に具体案=10%は「一つの参考」(時事通信)

 菅直人首相は17日夕の記者会見で、消費税について「2010年度内に税率と逆進性対策を含む改革案の取りまとめを目指したい」と表明した。税率に関しては、自民党が打ち出した10%への引き上げを「一つの参考にさせていただく」と明言。超党派での合意を目指すとした上で、合意が困難と判断した場合は「民主党が中心となって取りまとめたい」と述べた。 

ワールドカップ出場国をモチーフにしたスニーカー――ルコック(Business Media 誠)
首相、報道陣への警戒心露わ 産経は質問できず(産経新聞)
家族会からの要請文に菅首相「はい。はい」(産経新聞)
<日米密約文書>コピー廃棄の報告書修正 外務省(毎日新聞)
輝く“サムライ技術” 響くホイッスル・断熱・省エネ… サッカーW杯(産経新聞)
posted by ウスイ コウイチ at 12:31| Comment(19) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

民主代表選 菅氏、余裕の表情 樽床氏は若さ前面に(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相の辞任表明を受け、3日行われた民主党代表選の出馬会見。菅直人副総理兼財務相(63)は質問に対し、「まだ代表にもなっていないので」との発言を繰り返しながらも、党内情勢をふまえてか、時に余裕の表情を見せた。樽床伸二衆院議員(50)は若さを押し出すものの、答えに詰まる場面もたびたびだった。

 菅氏は、事前に「立候補表明に当たって」と題したA4判の紙2枚を報道陣に配布。樽床氏と比べ、経験の豊富さをうかがわせた。

 首相に就任した際の組閣方針などを聞かれると、「仮定の問題をベースにいろいろ申し上げるのは差し控えたい」。質問に対し表情を変えずに明言を避ける場面が目立った。

 民放テレビ局の記者に「菅さんが代表になった時、真新しさという点からは若干劣る印象がある」と聞かれても、「民主党は給与の高いテレビ局の方よりもたくさんの資産を持っていない人が一般的」と皮肉り、「普通のサラリーマンの家に生まれた政治家として、こうした大きな役割をもし担うことができるとすれば、それは日本の政治にとって新しいことではないか」と答える余裕を見せた。

 財政再建策について問われると、身を乗り出し、熱っぽく持論を展開した。

 一方の樽床氏は「キーワードは世代交代」と強調。幼いころ、祖父がけがで失明したことに触れ、「父は苦労して私を育ててくれた。祖父や父の姿を見て、努力が報われる社会でなければという思いを強くした」と、政治信条を身ぶり手ぶりを交えて語った。

 ただし、前夜に出馬の意思を固めたということもあり、普天間飛行場移設問題への対応など、政策面での具体性の無さが目立った。出馬理由が煮詰まっていないとの指摘には、「批判は真摯(しんし)に受け止めたい」と準備不足を認めた。【曽田拓、福永方人、市川明代】

【関連ニュース】
民主代表選:菅氏を岡田・前田氏が支持 樽床氏と一騎打ち
民主代表選:菅氏、3日夕に出馬会見 樽床氏も立候補へ
民主代表選:4日にも新内閣誕生 菅氏有力、枝野氏ら支持
民主代表選:菅氏つかず離れず 小沢氏と連携慎重
民主代表選:菅副総理が出馬の意向示す

赤松農水相の動画に非難殺到 にやけた表情で「早く殺せって言ってる」(J-CASTニュース)
脱税 東京国税局がマック赤坂氏を告発 約2億所得隠し(毎日新聞)
菅代表就任で真紀子節“炸裂”「選挙管理内閣だから」(産経新聞)
気軽にUstreamに出演しても大丈夫ですか?(Business Media 誠)
新型流行で大学4校に1校が追試験など実施―文科省調査(医療介護CBニュース)
posted by ウスイ コウイチ at 01:32| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

「潮来花嫁さん」の衣装、あやめまつりの街彩る(読売新聞)

 嫁入り舟の“潮来花嫁さん”で知られる茨城県潮来市で、江戸時代から昭和中期の花嫁衣装がホテルや飲食店などに展示されている。

 水郷潮来あやめまつりに合わせて潮来の伝統や魅力を伝えようと、市民らの有志実行委員会が昨年に続いて企画した。同委員会代表の大川良子さん(72)は「潮来は花嫁の街。着物を通じて第2の人生の門出を迎えた花嫁たちの思いを知ってほしい」と来場を呼びかけている。

 展示企画は「水郷に嫁いだ女たち 誰(た)が袖 潮来花嫁さん」。潮来で結婚し、約50年前から着物の仕立てなどの仕事をしていた大川さんが、同級生や知人らと「水郷潮来花嫁衣装街かど展示実行委員会」を組織して始めた。

 今年は着物や帯など色鮮やかな花嫁衣装計約30着を計10店舗に展示。陸路で嫁いだ花嫁の衣装を始め、かつてはごく普通に見られた手こぎ舟で嫁入りした花嫁の写真や衣装も飾られ、当時の様子がよみがえるようだ。

 昨年初めて企画した展示は好評で、各店舗を訪れた客が感想を記すノートには、「風情があってすばらしい」「これから嫁ぐ娘にも着物を着させたい」といった喜びの声が詰まっていた。反響を知った大川さんは「潮来の良さを知ってもらえた。これからも続けよう」と手応えを感じ、今年も企画したという。

 「市民の自宅には思い出の衣装が残っているはず。もっとたくさん展示して潮来の良さを知ってもらいたい」と大川さん。潮来市民の自宅に眠る“宝の山”を掘り起こし、これからも花嫁の思いを伝え続けていくつもりだ。

 展示は6月20日まで。各店舗には目印として展示会のチラシとアヤメの造花が掲示してある。

「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」本日待望のサービス開始!
医療研修財団の改革案、6人中5人が「不十分」―省内仕分け(医療介護CBニュース)
野口健さん 遺骨収集NPO退会 週刊誌報道めぐる考え方に違い(産経新聞)
福島氏の訪沖に首相「閣僚として行くのは…」(読売新聞)
感染判定は「今週がめど」=優良種牛5頭の口蹄疫検査―赤松農水相(時事通信)
posted by ウスイ コウイチ at 02:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。