2010年02月04日

<京大病院>殺人未遂容疑も視野に 高濃度インスリン検出で(毎日新聞)

 京都大病院で昨年11月、入院中の女性患者(当時94歳)の血液から高濃度のインスリンが検出された問題で、女性が最初の低血糖発作を機に個室に移った翌日とその次の日にも発作が起き、集中治療室に移動後収まったことが、病院側の話で分かった。

 一般病室は基本的に人の出入りが自由なため、京都府警は何者かがインスリンを投与した可能性が高いとみて、殺人未遂や傷害容疑を視野に入れ捜査している。

 京大病院によると、女性患者は09年11月6日、心不全で入院。同14日午後に突然重い発作を起こした。ブドウ糖投与で容体は安定したが、4人部屋から個室に移った後の15、16の両日も同様の発作を起こし、17日に集中治療室に入った。

 精密検査の結果、インスリンを異常分泌する疾患とはみられなかったため、病院は外部からの投与の可能性があると判断した。【広瀬登、田辺佑介】

【関連ニュース】
京大病院:90代患者から高濃度インスリン検出
殺人未遂:車で警官に突進…容疑者を再逮捕 愛知県警
元看護師殺人未遂:時効前、遺留品から50歳代の男浮上
元看護師殺人未遂:時効成立、夫「逃げ得許さない」 大阪

<行方不明>3人乗り漁船が操業中に消息絶つ 北海道・白糠(毎日新聞)
<大脳>「臨界期」後でも機能変化 早期教育論に影響も(毎日新聞)
ふるさと牧場元社長に懲役12年 和牛商法詐欺(産経新聞)
FX脱税で高級マンション、初公判で事実認める(読売新聞)
埼玉不審死、きょうにも再逮捕 交際男性殺害の疑い(産経新聞)
posted by ウスイ コウイチ at 14:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「きぼうを使い尽くせる」=宇宙基地運用延長に日本側−月探査断念「影響少ない」(時事通信)

 1日に発表された2011年度の米予算教書で、現在15年までとされている国際宇宙ステーション(ISS)の運用が5年延長される見通しとなったことについて、宇宙航空研究開発機構の長谷川義幸執行役が2日、取材に応じ、「設計寿命まで、日本実験棟『きぼう』を使い尽くせる」と歓迎の意向を示した。
 きぼうの開発段階から計画に加わってきた長谷川執行役は「打ち上げ後10年使える寿命を求められて用意したのに、5年で廃棄されたら投資に対するリターンがない」と指摘。「日本人飛行士の滞在回数も増えるし、実験もいろいろとできる。成果の還元も増え、きぼうを有効に使い尽くせる」と語った。
 一方で、NASAは、ブッシュ政権時代に策定された有人月探査計画(コンステレーション計画)を打ち切り、オリオン宇宙船や次世代ロケット「アレス」の開発中止も表明。スペースシャトルについても、予定通り残りの5機打ち上げで退役させるとした。
 日本独自の月探査を検討する内閣府の懇談会メンバーも務める長谷川執行役は「20年までに、まず無人探査をしようという議論には影響はあまりないと思う」とした上で、「科学的成果と技術力を早く手に入れるのが第1段階なので、米国の計画に関係なく、進めていかないといけない」と強調した。 

【関連ニュース】
〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
【Off Time】再生-富士山測候所の今
〔写真特集〕太陽と月の神秘 日食
〔写真特集〕国際宇宙ステーション
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト

パロマ中毒事故、初の和解…遺族側へ8600万(読売新聞)
<偽装献金>鳩山首相の不起訴不当、審査申し立て(毎日新聞)
<大麻所持>ネパールで日本人容疑者逮捕 搭乗図る(毎日新聞)
<中京銀不正融資>元支店長、報酬目当てに内規違反? (毎日新聞)
<訃報>夏夕介さん59歳=俳優(毎日新聞)
posted by ウスイ コウイチ at 03:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。